社会医療法人 北九州病院 北九州古賀病院

当院の取組み

委員会活動
北九州古賀病院では、患者さんの薬や栄養に関する委員会・技術向上に向けての委員会などにより、患者さんへのサービス向上に日々努めています。

経営

会議名 目的
運営協議会
  • 病院経営・管理運営に関すること
  • 病院の最高協議体

病院

会議名 目的
院内連絡会
  • 病院内の重要事項の決定
  • 管理・運営の各部門の連絡・調整・協議
  • 各委員会の実施報告
  • 病院の業務改善に関すること
医療安全管理委員会
  • 医療事故の予防・対策の研修と教育及び推進と情報交換
  • 医療事故、医療紛争の対応方法
  • 説明と同意に関すること
感染対策委員会
  • 院内感染発生防止、拡散防止及び治療に関すること
  • 食品衛生、医療廃棄物の処理
診療情報委員会
  • 外来、入院診療録の管理と運営
  • 診療情報システム
  • 診療情報管理室の運営、診療統計
ターミナルケア検討会  
褥瘡対策委員会
  • 褥瘡の予防、局所治療の標準化
  • 全身ケアと栄養状態の改善
薬事委員会
  • 新規医薬品の採否、採用済み医薬品の廃止
  • 医薬品の適正使用等
栄養管理委員会
  • 食事の計画、調査、改善
  • 食事療養に関する必要な事項について検討
NST委員会  
リハビリテーション委員会
  • リハビリ診療を円滑に行う為の病棟との連携
  • 病棟におけるリハビリに関する事項について審議、調整
医療ガス安全管理委員会
  • 医療ガス設備の安全管理を図り患者の安全を確保する
防火管理委員会
  • 火災防止、火災発生時の緊急体制患者の安全を確保する
  • 自衛消防隊の編成及び運用
  • 消防施設等の改善強化
労働安全衛生委員会
  • 職員の健全な職場環境と健康増進を図る。
ザ・満足委員会
  • サービス向上の為の職員教育・指導
  • 満足度調査に関すること
  • 「選ばれる病院」を目指して接遇の改善
身体拘束廃止検討会
  • 身体拘束廃止の推進、研究・教育・指導
研修委員会
  • 職員教育計画に関すること
  • 職員の資質の向上に関すること
秋まつり実行委員会
  • 秋まつりの当日の進行や内容
ケア委員会
  • ケアの質の向上と標準化
  • 患者さんへのきめ細やかな対応
  • ケアプラン作成上の問題の解決
排泄ケア委員会
  • 個々の患者の排泄環境を整える
  • 排泄ケアの向上の為排泄学を学ぶ
認知障害検討会  
広報委員会
  • 広報誌の編集、病院の広報
  • 地域に対する広報活動
  • 院内外の情報収集
業務改善委員会
  • 患者サービスの向上
  • 安全な医療の提供
  • 職員の職場環境改善、各部署との連携
個人情報保護推進委員会
  • 個人情報の取扱いが適切か
  • 診療録等の開示等への対応
  • 苦情、相談等の対応
医療材料検討施設委員会
  • 新規医療材料の採用申請についての審議
  • 同種同効品の絞込み
  • 臨床試用医療材料の検討
  • 在庫管理にかかる事項
輸血療法委員会
  • 輸血療法の適用、血液製剤の適正使用
  • 輸血に必要な検査項目
  • 輸血製剤の適正な管理保管
倫理委員会
  • 医療行為、研究行為に関して、倫理的配慮に沿って実施されているかを審査する
臨床検査適正化委員会
  • 精度管理に関すること
  • 検査項目について
  • 検査実施状況に関すること
  • 緊急体制の適正化
省エネルギー推進委員会
  • 省エネルギー活動を効果的に行うための審議・決定
  • 省エネルギー活動の推進
  • その他省エネルギー活動に関連すると判断される内容
行動制限最小化委員会  

診療

会議名 目的
医局会
  • 診療に関する全般、医局内の連絡調整等診療に関する経営管理

採用

会議名 目的
リクルート委員会
  • 医師、看護師の獲得のための活動

看護部

会議名 目的
看護師長会
  • 看護部の管理に関すること
  • 各病棟及び外来、居宅の問題解決
  • 各病棟の看護の標準化
看護主任会
  • 病院,病棟業務・業務改善に関すること
  • 病棟運営の補佐、スタッフの教育
看護教育委員会
  • 看護教育計画に関すること
  • 看護師の資質の向上、看護業務の改善並びに発展に関すること
介護職教育委員会
  • 介護職の研究・教育・指導
  • 職務上の問題把握と解決
介護職責任者会
  • 各病棟間の業務の調整
  • ケアの質の向上を目指し、お互いの能力開発