2025年3月18日
お知らせ
第41回院内研究発表会
第41回 院内研究発表会 〖令和7年3月8日開催〗
本年度も研究発表会が開催されました。ケア向上に向けての沢山の取り組みが発表され、中には患者さんの笑顔が引き出せた発表などもありました。コロナ等感染対策の為参加人数に制限がありましたが、各発表後の質疑応答は活発に行われ有意義な会となりました。
Ⅰ 認知症女性患者における回想法を用いた「化粧療法」の効果
意欲低下・不安・不穏等の症状がみられる患者さまに化粧療法を実施し、検証したところ心身機能やQOLの向上などがみられた。
意欲低下・不安・不穏等の症状がみられる患者さまに化粧療法を実施し、検証したところ心身機能やQOLの向上などがみられた。
精神科認知症病棟 看護師
Ⅱ 介護医療院におけるワセリンを使用したスキン-テア対策
~ 保湿効果をインシデント件数を基に検証 ~
摩擦やズレによって生じる皮膚の急性損傷(スキン-テア)に対し統一された保湿ケアを実施することでテアの発生数の減少を試みた。
摩擦やズレによって生じる皮膚の急性損傷(スキン-テア)に対し統一された保湿ケアを実施することでテアの発生数の減少を試みた。
介護医療院 看護師
Ⅲ 転倒転落ゼロを目指して
~ 転倒転落に対するスタッフの意識付けと予防の取り組み ~
転倒転落により回復の遅延や退院後の生活に影響を及ぼしている。
転倒転落に対するスタッフの考え方のズレをなくし統一した意識で支援することが重要と考えられた
~ 転倒転落に対するスタッフの意識付けと予防の取り組み ~
転倒転落により回復の遅延や退院後の生活に影響を及ぼしている。
転倒転落に対するスタッフの考え方のズレをなくし統一した意識で支援することが重要と考えられた
回復期リハビリテーション病棟 看護師
Ⅴ 精神科病棟における接遇向上に向けた取り組み
~ 認知症患者に対する声かけの見直し ~
患者さんの精神的な安定を図ることでスタッフの接遇に対する意識も向上できると考え、
否定・強制・急がせる・尊厳・激励等の声かけの内容を検討した。
~ 認知症患者に対する声かけの見直し ~
患者さんの精神的な安定を図ることでスタッフの接遇に対する意識も向上できると考え、
否定・強制・急がせる・尊厳・激励等の声かけの内容を検討した。
精神科一般病棟 介護士
Ⅵ 解剖学的組織連続性を用いた
遠隔筋膜リリースによる腰椎下肢柔軟性への効果検証
筋膜リリースとは、全身を覆っている筋膜をほぐすことで、筋肉の硬さやコリを改善する施術を言い、
筋膜の癒着がなくなり、痛みの改善が期待できるといわれています。その施術を患部から離れた部位で施術し効果が得られた。
遠隔筋膜リリースによる腰椎下肢柔軟性への効果検証
筋膜リリースとは、全身を覆っている筋膜をほぐすことで、筋肉の硬さやコリを改善する施術を言い、
筋膜の癒着がなくなり、痛みの改善が期待できるといわれています。その施術を患部から離れた部位で施術し効果が得られた。
リハビリテーション科 作業療法士・理学療法士



コメンテーター木元副院長 発表者 コメンテーター 中野看護部長